【スマブラSP】ピチューの強さとコンボ、相性、出し方、ピカチュウとの違いなど

Uncategorized

こんにちは。

ここでは、「大乱闘スマッシュブラザーズSPECAL」の”ピチュー“について、強さやコンボ、相性、出し方、ピカチュウとの違いなど詳しく解説していきます。

これからピチューを使おうか迷っている、ピチューの対策をしたいという人は必見です。

ピチューの強さ【評価】

ピチューはランクC+のキャラクターで、比較的弱めのキャラクターとされています。

ピチューは復帰力が高く、復帰阻止も強いキャラクターです。

小柄で俊敏性が高いため技を避けやすく、コンボの火力も高いです。

一方でピチューは最軽量級で、全キャラの中で最も吹っ飛ばされやすいキャラクターとなっています。

また、自分にダメージが加わる技がある、リーチが短いところも弱点です。

ピチューの即死コンボ、コンボ一覧

上投げ→下B

下投げ→空上→空前(空後)

上強×4→空上→空上

上強→上強→上強→空後

空N→下強→上強→上強→空上→空前(各種空中攻撃)

下強→反転空後

空下→下B

空上→空上→空上→空前(空後)

NB(空N)→下投げ→空上→空前(空後)

ピチューは強すぎ?対策のポイント

「ピチューが強すぎる」と感じた場合やピチューに勝ちたい時の対策のポイントを解説します。

近距離戦を避けて反撃を狙う

ピチューの技は発生が早く、隙もほとんどないため、シールドで防いでも反撃が難しい場面が多いです

至近距離での攻防を続けると押し切られるリスクが高いため、常にピチューの攻撃範囲外を意識しながら、差し込みと差し返しをバランスよく活用しましょう。

崖際でのリスクを回避する

ピチューは撃墜に繋がるコンボや復帰阻止、メテオ攻撃などを豊富に持っており、崖際での戦闘は非常に危険です

特にラインを失った状態では一気に撃墜されるリスクが高まるため、なるべくステージ中央を維持しながら立ち回ることが重要です。

NBの使用を制限しつつ攻撃を通す

ピチューの通常必殺技(NB)は判定が強くないため、空中攻撃などで相殺しながら、接近してくるピチューを迎撃する戦術が有効です

また、NBの発生前に攻撃を置くことで牽制し、上方向からの攻撃で差し返すことも意識すると、より対策が安定します。

ピチューの立ち回り

NBで圧力をかけて攻めを通す

NBを使いながら接近し、相手の行動を制限することで有利な展開を作れます。

ヒット時は確定追撃、シールドされても掴みが通るため、積極的に活用しましょう。

復帰阻止を徹底する

判定が強く持続も長い空中攻撃や、吹っ飛ばしに優れたNB・下Bを駆使して復帰阻止を狙いましょう。

無理にメテオを狙わず、空Nなどで場外に押し出し続ける立ち回りが効果的です。

高火力を活かして早期撃墜を狙う

ピチューは自己ダメージの影響で長期戦が苦手なため、撃墜できるチャンスは確実に活かしたいところ。

高威力の横スマや下Bへのコンボ、空中攻撃での復帰阻止を狙い、素早くストックを奪いましょう。

ピチューの相性

ピチューは復帰阻止が非常に強く、コンボの火力も高いため、復帰阻止に弱いキャラやコンボ耐性が低いキャラに有利です。

【有利なキャラ】

  • ガノンドロフ
  • キャプテン・ファルコン
  • ジョーカー
  • ファルコ
  • リンク

一方でピチューは全キャラクターの中で最も吹っ飛ばされやすく、リーチも短いです。

そのため、撃墜力のあるキャラクターやリーチが長いキャラ、遠距離攻撃を得意とするキャラに不利です。

【不利なキャラ】

  • しずえ
  • サムス/ダークサムス
  • ネス
  • むらびと
  • ヨッシー

ピチューは弱い?弱いと言われる理由

ピチューが弱いと言われる理由には以下の4つがあります。

①超軽量で撃墜されやすい

ピチューは全キャラ中最も軽いため、低%でも簡単に撃墜されやすい。

特に強力なスマッシュ攻撃や復帰阻止を受けると一瞬でストックを失う。

②自己ダメージが痛い

電気技を使うたびに自分にダメージが入るため、長期戦になるほど不利になりやすい。

攻撃を当てても自分も削れてしまうため、慎重な立ち回りが必要。

③リーチが短く、間合い管理が難しい

技の発生は速いが、全体的にリーチが短く、リーチの長い相手には近づくのが大変。

相手の攻撃範囲内で戦うことが多く、ミスするとすぐに撃墜される。

④復帰は速いが脆い

上Bの移動速度は速いが、攻撃判定がなく、復帰ルートを読まれると簡単に阻止される。

特に持続の長い技を置かれると戻れなくなることが多い。

〜〜それでもピチューが強い点〜〜
・コンボ火力が高く、一気にダメージを稼げる
・技の発生が速く、差し込みがしやすい
・小さい体で攻撃を避けやすい

総合的に見ると、扱いが難しくリスクの高いキャラですが、プレイヤーの腕次第で強みを活かすこともできます。

ピチューの出し方【解放条件】

ピチューの出し方には以下の3つの方法があります。

プレイ時間を積んで解放させる

スマブラSPでは、最初から使えるキャラクター(例:マリオやカービィ)以外は、一定時間プレイしていると10分おきに挑戦者として現れます。

ピチューは34番目の挑戦者として現れます

負けてしまった場合は「挑戦者の間」から再挑戦できます。

勝ち上がり乱闘で解放させる

勝ち上がり乱闘では、初期キャラクターで勝利していくことで決まったキャラクターを入手することが可能です。

ピチューはピカチュウで7回クリアすると挑戦者として現れ、勝利すると解法することができます。

灯火の星で解放させる

灯火の星(スピリッツ)では、特定の位置でキャラクターを解法することができます。

ピチューはアドベンチャーモードで光の世界・西部エリア(神殿クリアまで)まで進み、ダンジョンの「電力プラント」に行くと現れます

ピチューとピカチュウはどっちが強い?違いは?

ピチューとピカチュウ、どっちが強い?

総合的に見ると、ピカチュウの方が安定して強いとされています。

ピチューは高火力ですがリスクが大きく、競技シーンではピカチュウの方が採用されやすいです。

ピチューとピカチュウの主な違い

比較項目ピチューピカチュウ
火力高い(電撃技が強力)低め(コンボで稼ぐ)
自己ダメージあり(電撃技で自分もダメージ)なし
撃墜力高い(スマッシュや空中攻撃で早期撃墜)やや低め(撃墜択が豊富だがバースト力は控えめ)
重さ最軽量(すぐに撃墜される)軽め(だがピチューよりは耐える)
リーチ短い(近距離戦向き)やや長い(立ち回りがしやすい)
復帰性能上Bは速いが脆い(阻止されやすい)復帰力が高い(電撃を絡めて安全に帰れる)
立ち回り短期決戦向き(素早くダメージを稼ぎ撃墜)バランス型(立ち回りが安定している)

どちらを使うべき?

  • ピチュー向きの人 → ハイリスク・ハイリターンな戦いが好きで、コンボ火力と撃墜力を重視したい
  • ピカチュウ向きの人 → 安定した立ち回りがしたい、復帰阻止やコンボでダメージを稼ぎたい

競技シーンではピカチュウの方が安定して強いですが、ピチューは高火力で短期決戦に向いているため、プレイヤーのスタイル次第です。

まとめ

今回は、大乱闘スマッシュブラザーズSPECALの「ピチュー」について、強さやコンボ、相性、出し方、ピカチュウとの違いなど詳しく解説しました。

ピチューは素早い動きで相手を翻弄し、高火力のコンボを活かして撃墜を狙えるキャラクターです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました