【スマブラSP】シークの評価とコンボ、対策、性別、相性、ゼルダとの関係など

Uncategorized

こんにちは。

ここでは、「大乱闘スマッシュブラザーズSPECAL」の”シーク“について、評価やコンボ、対策、性別、相性、立ち回りなど詳しく解説していきます。

これからシークを使おうか迷っている、シークの対策をしたいという人は必見です。

シークの評価【強さ】

シークはランクC+のキャラクターで、比較的弱めのキャラクターとされています。

シークは俊敏性が非常に高く、技の隙が少ないキャラクターで、飛び道具も強いです。

また、復帰阻止得意とし、復帰力も高いです。

一方で耐久力や技の火力が低く、コンボにも弱いところが弱点です。

シークのコンボ、即死コンボ一覧

下強→空上

下強→横強→空前

下投げ→ジャンプ→空上または下投げ→空上

空N→弱/横強/下スマッシュ/横スマッシュ/下B

空N→横強→横強→横強→横強(→空前)

横強→横強→空前

横強→空上

空前→前投げ/上スマッシュ/下B

空前→前投げ→下Bまたは前投げ→下B

横B→ダッシュ掴み→下投げ→空前

空Nカス当て→下B

急降下空上→横スマ

シークが強すぎてうざい?対策のポイント

「シークが強すぎてうざい」と感じる場合やシークに勝つための対策ポイントをここでは紹介していきます。

スキの大きい攻撃を控えよう

まず、発生が遅くスキの大きい攻撃は、シークの素早い動きや攻撃に簡単に反撃される可能性が高いです

シークはフレーム的に優秀な技を多く持ち、ガード後や回避後でもすぐに反撃に移れるため、無闇に大技を振るのは非常に危険です。

特に、空振りした際にはそのスキを確実に狩られるリスクがあります。

シークは隙を見せることが少なく、非常にスピーディーに動けるキャラクターなので、反撃のリスクが高い大技の使用は可能な限り避けましょう。

無駄に技を振らない「立ち回りの丁寧さ」を意識しましょう。

置き技や広範囲攻撃を活用する

シークは高い移動速度とフレーム性能により、相手に接近したり逃げたりと自在に立ち回ることができます

そのため、相手の動きを先読みして置く技や、攻撃範囲が広く回避行動や移動を制限できる技が特に有効です

たとえば、技の持続時間が長い攻撃を特定の位置に置いておけば、シークが接近してきたタイミングで当たる可能性が高くなります。

また、範囲攻撃を使うことでシークの素早い動きを封じやすくなるため、読み合いで優位に立ちやすくなります。

これらの技を要所で使うことで、シークに対するリスク管理と効率的なダメージ稼ぎが可能となります。

シークの立ち回り

チェックポイント

【長所】
①高い機動力
②全距離対応能力
③豊富な復帰阻止手段

【短所】
①技の判定が弱い
②軽量キャラ
③バースト力不足

シークの強みとして、まず挙げられるのは高い機動力です。

移動速度や技の発生が非常に速く、手数で相手を攻めつつ攻撃を回避する立ち回りが得意です。

また、近距離では素早い攻撃、遠距離では牽制力の高い飛び道具「仕込針」を活用することで、全距離に対応した戦闘が可能です。

さらに、復帰阻止の選択肢が豊富で、崖外で相手を押し出して早期撃墜を狙う戦術が強力です。

一方で、シークにはいくつかの弱点もあります。

技の発生が速い代わりに判定が弱く、技同士の判定勝負では不利になることが多いです。

また、体重が軽いため、強力な技を受けると低いダメージでも撃墜されやすい点が難点です。

さらに、全体的にバースト力に欠けるため、有利な状況を作っても撃墜に苦労し、逆転を許してしまうことも少なくありません。

シークの性別は?

スマブラシリーズに登場するシークの性別は、原作「ゼルダの伝説」シリーズに基づいています。

シークの正体は、ゼルダ姫が変装した姿であり、公式には発表がありませんが、女性である可能性が高いと考えられます

ただし、変装している間は性別を隠しており、男性的な外見や雰囲気を持っています。

時のオカリナではシーク時の性別は男だと公式宣言があったらしいですが、シークはゼルダがガノンドロフから姿を隠すために魔法で男に変身した説とただゼルダが男装しているだけという2つの説があり、真偽は不明です。

シークの相性

シークは俊敏性が高く、復帰阻止を得意とするため、俊敏性が低いキャラや復帰阻止に弱いキャラに有利です。

また、飛び道具弱い中距離苦手とするキャラにもやや有利です。

【有利なキャラ】

  • シモン/リヒター
  • ミュウツー
  • ミェンミェン

シークは体重が軽いため耐久力が低く、コンボにも弱いため、コンボ性能の高いキャラや攻撃力の高い撃墜力のあるキャラに弱いです。

また、シークは技の威力が低めなので、耐久力のあるキャラクターもやや苦手とします。

【不利なキャラ】

  • フォックス
  • ピチュー
  • ピクミン&オリマー
  • 格闘Mii

シークとゼルダの関係

スマブラシリーズに登場するシークは、原作「ゼルダの伝説」シリーズにおけるゼルダ姫の変装姿です

特に「ゼルダの伝説 時のオカリナ」で、ゼルダ姫がガノンドロフから身を隠しつつ勇者リンクを導くために採用したキャラクターがシークです。

シーク族の衣装を身にまとい、俊敏で忍者のような戦闘スタイルを持っています。

スマブラシリーズでは、かつてゼルダとシークが1キャラクターとしてセット扱い(変身で切り替え可能)でした。

「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U/3DS」以降は、ゼルダとシークが完全に独立したキャラクターとして登場しています。

これにより、プレイスタイルの違いがより際立つようになり、シークはスピードとコンボ重視のテクニカルなキャラクターとして人気を集めています。

シークは弱い?

シークは高い機動力とコンボ性能が強みですが、以下の点で弱いとされます。

  1. 撃墜力の低さ: バースト技が乏しく、相手を撃墜するのに苦労する。
  2. 軽量で撃墜されやすい: 低%でも簡単に飛ばされるため、防御面に弱さがある。
  3. 火力不足: 一発あたりのダメージが低く、効率よくダメージを稼ぐのが難しい。

総じて、シークはテクニックが求められる上級者向けキャラクターと言えます。

まとめ

今回は、大乱闘スマッシュブラザーズSPECALの「シーク」について、評価やコンボ、対策、性別、相性、立ち回りなど詳しく解説してきました。

シークは機動力が高く、隙も少ないキャラクターです。

一方で、耐久力が低く、落下速度も速いため、使う際は相手のコンボにハマらないように俊敏性を活かした立ち回りをしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました