【スマブラSP】リドリーの評価とコンボ、対策、立ち回り、相性、横b対策など

Uncategorized

こんにちは。

ここでは、「大乱闘スマッシュブラザーズSPECAL」の”リドリー“について、評価やコンボ、対策、立ち回り、相性など詳しく解説していきます。

これからリドリーを使おうか迷っている、リドリーの対策をしたいという人は必見です。

リドリーの評価【強さ】

リドリーはランクCのキャラクターで、弱めのキャラクターとされています。

リドリーはコンボやスマッシュなどの攻撃の火力が高く、リーチも長いです。

また、空中で複数回ジャンプすることができ、俊敏性も比較的高いです。

一方で身体が大きいため、コンボや遠距離攻撃に弱く、復帰力もやや低めなところが弱点です。

リドリーの即死コンボ、コンボ一覧

上強→空前/空上/上スマ

空N→下強→空前

空N→DA

下投げ→横強/空中前

下投げ/空中N→下強→空中前

下強→空前/振り向き上スマッシュ

下強→上強→空中前

上投→空中上→空中上

空中前→上強→空中前→横必殺

降り空N→各種攻撃(DA/下強/空前/空N)

上強→上強→上強→上強→上スマッシュ

リドリーが強くてうざい?対策のポイント

飛び道具でリドリーを牽制

リドリーは体が大きく、当たり判定が広いため飛び道具が非常に有効です。

攻撃を避けにくい特性を活かし、距離を保ちながら飛び道具で継続的にダメージを与えましょう。

ただし、リドリーブレス(火を吐く技)は牽制や復帰阻止に使われることが多いため、間合いを慎重に調整することが重要です。

スマッシュ攻撃の威力に警戒

リドリーのスマッシュ攻撃は全キャラでもトップクラスの火力を誇り、低%でも撃墜される可能性があります

特に、スマッシュを溜める動きや攻撃のタイミングをうかがうような挙動が見られたら、相手のリーチ外にいることを優先しましょう。

攻撃範囲を理解し、ステップや空中移動を駆使して不意の一撃を回避するのが鍵です。

復帰阻止を徹底的に狙う

リドリーの復帰技である上必殺技は、上下左右のいずれか4方向に動いた後、着地するまで無防備になります。

この仕様により復帰ルートが予測しやすいため、相手が崖に戻る際の動きをしっかり読み、積極的に復帰阻止を狙いましょう。

特に、メテオ技や強力な空中攻撃を使うと大きなプレッシャーをかけられます。

リドリーの立ち回り

長いリーチを活かした攻撃

リドリーは技の射程が長く、相手の攻撃範囲外から仕掛けやすいのが強みです。

特に尻尾の先端を当てるとダメージが増えるため、間合いを保ちながら効率的に火力を稼ぐことができます。

スピードを活かした意表を突く動き

重量級ながらも動きが速いため、相手の隙を見逃さず素早く接近して攻撃を仕掛けることが得意です。

中距離でダメージを与えた後、一気に間合いを詰めて強力な一撃を狙うことで、早い段階で撃墜が可能です。

復帰時の選択肢を増やす

復帰技は動きが単純で狙われやすいので、ジャンプのタイミングを調整して妨害を回避しましょう。

また、横必殺技と上必殺技を組み合わせて復帰ルートを工夫し、相手に的を絞らせないことが大切です。

リドリーの横b攻撃の対策

リドリーの横b攻撃には、ガードを減らし、ジャンプを多用して避ける、または技を置くのが良いです

掴み判定があるため、ガードをしても攻撃を受けてしまいます

そのため、ジャンプで避けそのまま空中攻撃をするか、技置きで攻撃するのが確実です。

リドリーの相性

リドリーは火力とコンボ性能が高く、リーチも長いため、コンボに弱いキャラやリーチが短いキャラに有利です。

【有利なキャラ】

  • シュルク
  • マルス
  • リトルマック
  • ドクターマリオ

一方でリドリーは体が大きく当たり判定が大きいため、コンボを得意とするキャラ、遠距離攻撃を得意とするキャラに不利です。

【不利なキャラ】

  • 射撃Mii
  • デデデ
  • こどもリンク
  • ロックマン

リドリーは弱い?

リドリーはその弱点の多さから、弱いと言われることもあります。

リドリーはリーチの長さや機動力、火力が強みですが、当たり判定の大きさや復帰の脆さ、耐久の低さが弱点です。

これらを補う立ち回りが求められ、プレイヤーの立ち回りや相手キャラとの相性に大きく依存する傾向もあります

そのため、安定した強さを発揮しにくく、中堅~中堅下位と評価されがちです。

リドリーの技一覧

特徴
弱攻撃(Aボタン)左右の手で攻撃→尻尾で連打攻撃
ダッシュ攻撃(ダッシュ+Aボタン)頭を前に突き出して噛み付く攻撃をする。
横強攻撃(スティック横入力→Aボタン)尻尾の先を突き出して相手に当てる攻撃。
上強攻撃(スティック上入力→Aボタン)手を上に振り上げて攻撃する。
下強攻撃(スティック下入力→Aボタン)尻尾を振って前方を攻撃する。
上スマッシュ攻撃(素早くスティック上入力+Aボタン)体を回転させながら尻尾を上に振り上げて攻撃する。
横スマッシュ攻撃(素早くスティック横入力+Aボタン)口から炎を吐く威力の高い攻撃。
下スマッシュ攻撃(素早くスティック下入力+Aボタン)2つの翼を下に叩き降ろして左右に攻撃する。
リドリープレス(Bボタン)炎の玉を吐く。長押しで玉を溜めることができる。
グラビングスクラッチ(スティック横入力→Bボタン)相手を地面に押し付けながら引きずって移動し、吹っ飛ばす威力の高い攻撃。掴み判定あり。
リドリーチャージ(スティック上入力→Bボタン)空中で溜めて、スティック入力した方向に飛ぶ。スティック操作が反映されすぎるので注意。
デススタップ(スティック下入力→Bボタン)尻尾を前に突き出すリーチの長い攻撃。命中すると相手を一瞬眠らせる。溜めると与えるダメージがかなり大きくなる。

※空中技、掴み技を除く

リドリーはなんのキャラ?

リドリーは、任天堂の『メトロイド』シリーズに登場するキャラクターで、主人公サムス・アランの宿敵として知られています。

宇宙海賊の幹部であり、ドラゴンのような外見を持つリドリーは、高い知能と飛行能力を活かしてサムスに立ちはだかります。

スマブラではシリーズを代表する悪役キャラクターとして参戦しており、その威圧的なデザインと攻撃的な動きが特徴です。

まとめ

今回は大乱闘スマッシュブラザーズSPECALの「リドリー」について、評価やコンボ、対策、立ち回り、相性など詳しく解説してきました。

リドリーは防御面ではコンボや遠距離攻撃に弱く、やや劣りますが、攻撃面では火力やコンボ性能が高いため、相手の攻撃に気を付け撃墜を狙っていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました