【スマブラSP】ゲーム&ウォッチの評価とコンボ、出し方、技、相性、対策など❗️❗️

Uncategorized

おはこんばんにちは〜!

ここでは、「大乱闘スマッシュブラザーズSPECAL」の”ゲーム&ウォッチ“について、評価やコンボ、出し方、技、相性など詳しく解説していきます。

これからゲーム&ウォッチを使おうか迷っている、ゲーム&ウォッチの対策をしたいという人は必見です。

こんな人に見て欲しい
  • ゲーム&ウォッチの評価や強さを知りたい
  • ゲーム&ウォッチのコンボを知りたい
  • ゲーム&ウォッチの出し方を知りたい
  • ゲーム&ウォッチの技を知りたい
  • ゲーム&ウォッチの相性を知りたい
  • ゲーム&ウォッチの対策をしたい
まろやか
まろやか

ゲーム&ウォッチはテクニカルなキャラだけど、見た目に反してかなり強いキャラですよーん!

ゲーム&ウォッチの評価【強さ】

ゲーム&ウォッチはランクA+のキャラクターで、強力なキャラクターとされています。

ゲーム&ウォッチは空中技と復帰阻止が強く、復帰力も高いキャラクターです。

しゃがみが強力で上必殺技の発生も早いです。

一方で、吹っ飛ばされやすい、リーチが短い、攻撃の火力が低いため撃墜力が低いといった弱点があります。

ゲーム&ウォッチのコンボ、即死コンボ

下投げ→空N(空上)

下投げから空中ニュートラル攻撃または空中上攻撃で繋げるよく使われるコンボです。

上投げ→上必殺/空中上

上投げで浮かせてから上必殺技または空中上攻撃で上空に追撃するコンボです。

相手のダメージが溜まっている時に狙うとより撃墜しやすいです。

空前→空N

空中前攻撃から空中ニュートラル攻撃で繋げるコンボ。

空中戦に有利とされるゲーム&ウォッチは空中で繋げるコンボが多いです。

上強→ジャンプ→横B

上強攻撃からジャンプして横B攻撃で繋げるコンボ。

上手く使って空中戦に持ち込みましょう。

上強→ジャンプ→空後→空後【難易度やや高】

上強攻撃からジャンプし、空中後ろ攻撃×2と繋げる難易度の高いコンボ。

上強→空中N

上強攻撃から空中ニュートラル攻撃と繋げるよく使われるコンボ。空中戦に持ち込みたい時によく使う。

上強→空中後→空中後

上強攻撃から空中後ろ攻撃×2と繋げるやや難易度が高いコンボ。

ゲーム&ウォッチの出し方

ゲーム&ウォッチの入手方法には以下の3つの方法があります。

プレイ時間を積んで解放させる

スマブラSPでは、最初から使えるキャラクター(例:マリオやカービィ)以外は、一定時間プレイしていると10分おきに挑戦者として現れます。

ゲーム&ウォッチは52番目の挑戦者として現れます

負けてしまった場合は「挑戦者の間」から再挑戦できます。

勝ち上がり乱闘で解放させる

勝ち上がり乱闘では、初期キャラクターで勝利していくことで決まったキャラクターを入手することが可能です。

ゲーム&ウォッチはピカチュウで6回クリアすると挑戦者として現れ、勝利すると解法することができます。

灯火の星で解放させる

灯火の星(スピリッツ)では、特定の位置でキャラクターを解法することができます。

ゲーム&ウォッチはアドベンチャーモードで光の世界・北部エリア(神殿クリア以降)まで進み、「ドットの道」に行くと現れます

左側のエリアでピットを解放することで右側のエリアへ行くことができます。

ゲーム&ウォッチの技、操作方法

特徴
弱攻撃(Aボタン)空気を前に出す単発攻撃。連打可能。
ダッシュ攻撃(ダッシュ+Aボタン)地面を這いながら体当たりする。着地狩りに使える。
横強攻撃(スティック横入力→Aボタン)イスを突き出して攻撃する。
上強攻撃(スティック上入力→Aボタン)旗を上げて左右を攻撃する。
下強攻撃(スティック下入力→Aボタン)マンホールを開けて攻撃する。
上スマッシュ攻撃(素早くスティック上入力+Aボタン)威力の高い頭突き攻撃
横スマッシュ攻撃(素早くスティック横入力+Aボタン)火のついた松明を当てる威力の高い攻撃。
下スマッシュ攻撃(素早くスティック下入力+Aボタン)ハンマーで左右を攻撃する。
シェフ(Bボタン)料理で攻撃する。崖責めが強い。
ジャッジ(スティック横入力→Bボタン)ハンマーで攻撃。ハンマーが電気を纏うこともある。9の数字が出ると威力が強力になる。
ファイア(スティック上入力→Bボタン)トランポリンで上に飛び、ゆっくり降下する。
オイルパニック(スティック下入力→Bボタン)飛び道具吸収し、オイルパニックを撃つ。

ゲーム&ウォッチの相性

ゲーム&ウォッチは、

  • 空中戦に弱い
  • 復帰阻止に弱い

といった特徴を持つキャラに有利です。

【有利なキャラ】

  • ピカチュウ
  • ケン
  • ロボット
  • しずえ
  • ドンキーコング

一方で、ゲーム&ウォッチは、

  • リーチが長い
  • 遠距離攻撃が得意
  • 火力が高い
  • 撃墜力が高い

といった特徴を持つキャラに苦手です。

【不利なキャラ】

  • こどもリンク
  • ゼロスーツサムス
  • パルテナ
  • ルキナ

ゲーム&ウォッチの対策

ゲーム&ウォッチの対策ポイント
  • 掴まれない立ち回りを意識する
  • リーチ差を活かして戦う
  • 撃墜拒否を徹底する
  • 高%時のスマッシュに注意する

掴まれない立ち回りを意識する

Mr.ゲーム&ウォッチは下投げからの連携で大きなダメージを稼ぐタイプです。

地上戦で不用意に近づくと掴まれてしまうため、小ジャンプや空中行動を混ぜて捕まらないように立ち回りましょう。

リーチ差を活かして戦う

このキャラはリーチが短く、素早さも突出していません。

剣キャラのように判定の強い攻撃や、背の高いキャラで機動力を活かし、間合いを保ちながら有利に試合を進めるのが効果的です。

撃墜拒否を徹底する

Mr.ゲーム&ウォッチはコンボや着地狩りで%を稼ぐのが得意ですが、撃墜火力自体はそこまで高くありません。

丁寧に撃墜を拒否できれば、%で負けていても先にストックを取る展開が狙えます。

高%時のスマッシュに注意

高%になると、無敵判定のある上スマッシュや威力の高い横スマッシュを振ってくる場面が多いです。

焦らずにステップやガードで対応し、リスクを回避しましょう。

ゲーム&ウォッチのジャッジ(横B)で9が出る確率

ゲーム&ウォッチは横B攻撃で9の数字が出ると、攻撃の威力が高くなります。

連続で同じ数字は出ないので、空打ちしてから使えば9が出る確率は1/8になります。

まとめ

今回は、大乱闘スマッシュブラザーズSPECALの「ゲーム&ウォッチ」について、評価やコンボ、など詳しく解説しました。

ゲーム&ウォッチはA+ランクと見た目に反してかなり強力なキャラクターとなっているので、より上達したい方は使ってみると良いでしょう。

使う際は相手の攻撃にはまらないように気をつけながら、復帰阻止などを狙っていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました