【スマブラSP】パックマンの即死コンボや使い方、技一覧と入手方法❗️

こんにちは。

ここでは、「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」の‟パックマン”について、即死コンボや使い方、技一覧と入手方法など詳しく解説していきます。

こんな人向け
  • パックマンの即死コンボを知りたい
  • パックマンの対策を知りたい
  • パックマンのフルーツの使い方を知りたい
  • パックマンのコンボや技を知りたい

これからパックマンを使いたい、パックマンの対策をしたいという人は必見です。

パックマンはAランクのキャラクターで、協力なキャラクターと言われています。

ただし、道具を使った多彩な攻撃が多く、テクニカルな操作が求められるキャラクターでもあります。

パックマンの即死コンボ

パックマンの即死コンボは?

パックマンの即死コンボは、アイテムを活用した戦術が中心です。

特に「キー」や「ベル」などのフルーツとファイアハイドラントを組み合わせることで、高火力コンボが狙えます。即死を狙うには、相手の行動を正確に読む必要があります。

具体的なコンボ例

ベル+空中攻撃

ベルを当てて相手を気絶させ、空中前攻撃や空中後攻撃で撃墜を狙います。

コツとしては、ベルを地上で投げ、回収してもう一度投げることで相手の回避を誘います。

ハイドラント+スマッシュ攻撃

崖際でハイドラントを置き、相手が復帰する際にスマッシュ攻撃で押し出す戦法です。

ハイドラントを破壊して飛ばす方向を調整すると、即死が可能です。

成功のポイント

  • フルーツのチャージを使い分けること。特にベルとキーの特性を活用します。
  • 相手の崖捕まりを狙うなど、状況を的確に把握することが重要です。

パックマンのうざい戦法

なぜパックマンは「うざい」と思われるのか?

パックマンの戦法はアイテムとハイドラントを使った待ち戦術が多いため、相手にストレスを与えるプレイスタイルになります。

ここでは「うざい」とされる具体例を挙げます。

ハイドラントを多用

ハイドラントを設置し、相手の攻撃を避けながら距離を保つ戦法。

水流のせいで思い通りに動けなくなることが多いです。

フルーツの連発

チャージされたフルーツ(特にキーやベル)を投げ続けることで、相手をじわじわ追い詰めます。

遠距離攻撃なので、なかなか接近できず、厄介に感じることも多いです。

崖際での待ちプレイ

崖際でハイドラントとフルーツを駆使し、相手の復帰を徹底的に妨害します。

対策法

  • ハイドラントを無視して近づく。横Bや空中攻撃で強引にプレッシャーをかけると効果的です。
  • フルーツをキャッチして逆に利用する。

パックマンのフルーツの使い方

フルーツの種類と特徴
パックマンの横Bや必殺技「フルーツチャージ」は多彩な性能を持つアイテムを作り出します。それぞれの使い方を解説します。

  1. チェリー
    • ダメージ:低
    • 使い方:序盤の牽制用。軌道がゆるく、相手の動きを読んで当てやすい。
  2. バナナ【←最高!!!】
    • ダメージ:中
    • 使い方:転倒効果あり。地上戦で相手を崩すのに有効。
  3. キー
    • ダメージ:高
    • 使い方:速い軌道で相手を撃墜するフィニッシャー。終盤に活躍。
  4. ベル
    • ダメージ:低〜中(気絶効果あり)
    • 使い方:コンボの起点として優秀。ベルで気絶させた後、強力な攻撃に繋げます。

使い分けのポイント

  • 相手が近距離にいる場合はチェリーやバナナを使いましょう。
  • 遠距離戦ではキーを溜めて威嚇するだけでもプレッシャーになります。
  • 崖際ではベルを使って安全な撃墜を狙うのが鉄板です。

パックマンの対策

パックマンはトリッキーなキャラですが、対策を覚えると対応しやすくなります。

  1. ハイドラント対策
    • ハイドラントは耐久値が低いため、強力な攻撃で破壊して利用される前に処理しましょう。
    • 水流を避けるにはジャンプ移動を活用。
  2. フルーツ対策
    • フルーツはキャッチ可能。うまく回収すれば逆にパックマンを追い詰められます。
    • チャージ中の隙を狙って攻撃を仕掛けるのも有効です。
  3. 間合い管理
    • パックマンは中距離での戦いが得意なので、近距離戦を強いられる状況を作ると有利です。
    • ダッシュ攻撃や掴みで積極的に攻めると、相手の戦術を崩せます。

パックマンのコンボ

汎用的なコンボ例を紹介します。

上投げ→空上

相手を掴んで上投げし、空中上攻撃で追撃するというコンボです。

相手を浮かせて攻撃するというよく使われる基本的なコンボです。

空前→空前

空中前攻撃をしてから、もう一度空中前攻撃をするというコンボです。

相手を崖外に追いつめるのに効果的です。

空中N→空中後ろ攻撃

ダメージ稼ぎに適した基本コンボ。

空中Nをヒットさせた後、素早く後ろ攻撃を繋げる。

ベル→上スマッシュ【ベル→α】

崖際で効果的。

ベルで気絶させてから強力な上スマッシュで撃墜を狙う。

ハイドラント→空中上攻撃

ハイドラントで相手を浮かせ、追撃で空中上攻撃を当てるコンボ。

応用テクニック

  • ハイドラントをあえて相手の近くに置き、意識を散らすことで他の攻撃を通しやすくします。
  • 崖際でフルーツを使い、相手をジャンプさせるなどして復帰ルートを制限する戦術も有効です。

スマブラ パックマン 立ち回り

パックマンの基本戦術
パックマンはアイテム(フルーツ)と設置物(ファイアハイドラント)を駆使して戦うキャラクターです。

相手の動きを制限しつつ、隙を見て攻撃を当てる立ち回りが求められます。

序盤の立ち回り

  • フルーツで牽制: フルーツチャージを溜めながら相手の動きを探ります。チェリーやオレンジで相手の距離を詰めさせず、ペースを握ります。
  • ハイドラント設置: 相手が突っ込んでくる場合、ハイドラントを設置して防御しつつ反撃の準備を整えます。

中盤の立ち回り

  • ベルを活用: ベルで相手を気絶させた後、スマッシュ攻撃や空中攻撃を繋げることで高火力を狙います。
  • 復帰阻止: 崖際ではハイドラントやフルーツで相手の復帰を妨害。相手の選択肢を減らしましょう。

終盤の立ち回り

  • キーで撃墜: キーはスピードと火力が優れているため、撃墜を狙いやすい武器です。チャージをしっかり管理しておきましょう。
  • 崖際で待つ: 崖際にハイドラントを設置しつつ、フルーツでプレッシャーをかけます。

ポイント

  • パックマンは防御的な立ち回りが得意なため、無理に攻める必要はありません。相手の隙を見つけて確実に反撃しましょう。

パックマンの技一覧

通常必殺技(フルーツチャージ)

フルーツをチャージして放つ技。

種類ごとに性能が異なり、チェリーからキーまで全7種。

長い時間をかけるほど威力の高いフルーツができる。(キーが最も威力が高い)

状況に応じて使い分けをするのがカギ。

横必殺技(パックマンのパックドット)

ドットを道にして突進する技。

攻撃範囲が広く、崖復帰や奇襲に使えます。

上必殺技(パックジャンプ)

トランポリンを使った復帰技。

三段階でジャンプでき、復帰力が非常に高い。

相手にトランポリンを奪われないように注意。

下必殺技(ファイアハイドラント)

消火栓を設置する技。

水流で相手を動かしつつ、本体で攻撃が可能。

崖際の設置やコンボの布石として活躍する攻撃です。

最後の切り札(スーパーパックマン)

巨大化してマップ上を自由に動き回り、相手を押しつぶす技。

広範囲を何度も攻撃するため、撃墜力が非常に高い。


パックマンの入手方法

ゲーム内での入手方法

パックマンは全ファイター中、「挑戦者」として登場するか、特定の条件を満たすことで解放されます。

  1. 挑戦者として解放
    • パックマンは挑戦者の順番で登場します。クリアすれば使用可能になります。
    • スマブラSPでは、「冒険モード(灯火の星)」の進行でも解放可能。
  2. DLCや追加購入は不要
    • パックマンはスマブラSPに標準で含まれています。
  3. amiiboとの連携
    • パックマンのamiiboを使えば、即座にパックマンが解放されます。

スマブラ パックマン 消火栓(ファイアハイドラント)

消火栓の特徴と使い方
消火栓はパックマンの下必殺技で設置されるギミックです。

以下のように多彩な使い方が可能です。

特徴

  • 耐久値: 一定のダメージを与えると破壊可能(約13%)。
  • 水流効果: 水流で相手やアイテムの位置をずらします。

使い方

[1つ目]コンボの布石

消火栓で相手を浮かせ、その後に空中攻撃を当てるコンボが強力です。

[2つ目]崖際での妨害

崖付近に設置することで相手の復帰ルートを制限します。

[3つ目]攻撃として使用

消火栓を上から相手に落とすことで、相手にダメージを与えることができます。

方向を調整して意表を突くことが重要です。


パックマンの最後の切り札

スーパーパックマン

パックマンの最後の切り札は、巨大なパックマンに変身し、ステージ上を自由に動き回ります。

触れた相手に大ダメージを与え、撃墜が狙えます。

性能のポイント

  1. 範囲の広さ
    • ステージ全体に影響を与えるため、逃げ場が少ない。
  2. 撃墜力
    • 吹っ飛ばし力が非常に高く、撃墜が容易です。
  3. 操作性
    • 巨大化したパックマンを自由に操作できるため、素早く相手に接近して確実に当てるのがコツです。

使い方のコツ

  • 相手が崖際にいる場合、追い詰めて簡単に撃墜可能。
  • 相手の動きをよく観察し、ステージ中央を素早く制圧しましょう。

スマブラ パックマン れんこん式

スマにゃん
スマにゃん

れんこん式とは?「れんこん式」とは、フルーツなどを使って回転するように相手を追撃するパックマンの高度な立ち回りやテクニックを指す通称です。


ハイドラント置きの応用

ハイドラントを設置してから、相手の動きを誘導する技術。れんこん式ではこれを極めたパターンを指します。

  1. フルーツを用いた圧力
    • チャージしたフルーツを場に出し、相手を意図的に動かして有利な位置を取る戦法。
  2. 崖際でのハイドラント&フルーツのコンボ
    • 崖でのれんこん式では、消火栓を置いた後、ベルやキーを使って安全に相手を撃墜します。

メリット

  • 相手の動きを完全にコントロール可能。
  • パックマン特有のトリッキーな戦術を最大限に発揮できる。

練習方法

  • ハイドラントとフルーツを同時に使ったコンボ練習を繰り返す。
  • 実戦で相手の反応を見ながら、れんこん式のパターンを柔軟に変化させることが重要です。

まとめ

今回は大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALの「パックマン」について、即死コンボや使い方、技一覧と入手方法など詳しく解説してきました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

  1. 一般通過ぺ より:

    バナナってなに?パックマンにそんなフルーツ無いよ?AIに書かせたの?

タイトルとURLをコピーしました