【スマブラSP】ロボットのコンボや技、操作方法など

Uncategorized

こんにちは。

ここでは、大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALの‟ロボット”について、コンボや技一覧、操作方法など詳しく解説していきます。

これからロボットを使いたい、ロボットの対策をしたいという人は必見です。

ロボット(R.O.B.)の評価と立ち回り【スマブラSP】

ロボットはA+ランクのキャラクターで、とても強力なキャラクターとされています。

ロボットは『スマブラSP』で強力なキャラとして広く認識されています。

ロボットは攻撃力が高く耐久力とコンボ性能も高いのが特徴のキャラです。

俊敏性以外はどれも高く、全体的に高い性能を持っています。

長所

豊富な飛び道具

ジャイロ: ステージコントロールに優れ、当てた後のコンボ起点にも使える。崖外でも効果的。

ロボビーム: 遠距離から相手にプレッシャーを与える便利な飛び道具。

高い復帰力

飛行(フワフワ飛べる)は他のキャラと比べて非常に復帰性能が高く、復帰阻止されにくい。

重い&バースト力

重量キャラとして耐久力が高い。

空中技やスマッシュ技で強力なバースト手段を持つ。

コンボ火力が高い

ジャイロや弱攻撃から多彩なコンボが可能。

空N(空中ニュートラル攻撃)はリーチが長く、ヒット確認がしやすい。

崖外性能が強力

空後(空中後ろ攻撃)や空前(空中前攻撃)が崖外で相手を追撃するのに効果的。


    短所

    大きい体と被弾しやすさ

    体が大きいため、飛び道具やコンボの餌になりやすい。

    近接戦に弱い

    判定の強いキャラやスピードの速いキャラに接近されると苦しい場面が多い。

    依存度の高い飛び道具

    ジャイロが場にない場合、立ち回りが制限されがち。


      立ち回りのポイント

      遠距離でプレッシャーをかける

      ロボビームとジャイロを組み合わせて相手の動きを制限し、接近戦を避ける。

      ジャイロを撒いてステージ中央を支配。

      空中攻撃を活用する

      空Nの判定が強く、相手をけん制しやすい。

      空後はバースト技、空前はコンボや追撃に有効。

      復帰阻止と崖攻め

      相手が復帰中にジャイロを置いたり、空前や空後で追撃を仕掛ける。

      崖上がりにジャイロを配置しつつスマッシュを構える。

      コンボを狙う

      ジャイロや弱攻撃をヒットさせた後に空上や空前で追撃する。

      低%時なら下投げから空上の確定コンボを狙う。


      相性が良いキャラと悪いキャラ

      • 有利: 復帰が弱いキャラ(リトル・マック、ドンキーコングなど)
      • 不利: スピードが速くて判定が強いキャラ(ピカチュウ、ジョーカーなど)

      ロボットの元ネタ

      ロボット(R.O.B.)は、1985年に任天堂がファミリーコンピュータの周辺機器として発売した「ファミリーコンピュータ ロボット」が元になっています。

      以下が主な情報です。

      • 正式名称: ロボットオペレーティングバディ(Robotic Operating Buddy)。
      • 対応ゲーム:『ジャイロセット』で遊ぶ「ジアイアス(Gyromite)」、『ブロックセット』で遊ぶ「スタックアップ(Stack-Up)」。
      • 役割:ファミコン本体と連携して物理的な動作を行うロボット型周辺機器。ゲーム中の音波信号で動き、任天堂がファミコン市場を活性化させるために開発した。
      • デザイン:『スマブラ』のR.O.B.はこのロボットをキャラクター化し、ディテールを追加したものです。『スマブラX』で初登場しました。

      ロボットの操作方法

      ロボットの操作は飛び道具や浮遊技を活用し、遠近どちらも対応できるキャラクターです。

      基本操作を解説します。

      基本的な技

      • 弱攻撃: 近距離でのジャブ攻撃。コンボ起点に使いやすい。
      • 強攻撃: 地上での判定が強い。前強は特に間合い管理に優れる。
      • スマッシュ攻撃:
        • 横スマ: 長い距離で相手を攻撃できるレーザーのような動き。
        • 上スマ: 頭上へのバースト力の高い技。
        • 下スマ: 足元を素早く攻撃するため、崖際で効果的。

      必殺技

      • NB: ロボビーム – 飛び道具。チャージ式でフルチャージはバースト力あり。
      • 横B: アームスピン – 相手を吸い込んで攻撃、反射機能付き。
      • 上B: ジェット – 復帰用。飛行時間は制限があるが自由度が高い。
      • 下B: ジャイロ – ステージコントロールに最適な設置型飛び道具。

      空中技

      • 空N: リーチの長い全方位攻撃。使い勝手が良くヒット確認も可能。
      • 空前: 前方へのコンボ・追撃技。
      • 空後: 高いバースト力を持つ後方攻撃。
      • 空上: 上方向への強力なフィニッシュ技。
      • 空下: 相手をスパイクする(叩き落とす)メテオ技。

      投げ技

      • 下投げ: 相手を眠らせる状態にする技。コンボ起点に。
      • 前投げ・後投げ: 崖外に放り出す時に有効。
      • 上投げ: 高いバースト力を持つ技。

      ロボットの即死コンボ

      ロボットには相手をゼロ%から撃墜する即死コンボが存在します。

      ただし難易度が高く、正確な操作が必要です。

      ジャイロ拾いからの空下スパイク連打

      ステップ1: ジャイロを当てて相手をダウンさせる。

      ステップ2: 崖外に追い出し、空下(メテオ)を的確に当て続ける。

      ステップ3: さらに追撃して撃墜。

      下投げ→空上確定撃墜

      ステップ1: 下投げで相手を眠らせる。

      ステップ2: 空上を素早く繰り出して撃墜。


      ロボットが強すぎる理由

      ロボットは以下の点で非常に強力なキャラとして知られています。

      • 飛び道具と近接技のバランスが良い。
      • 耐久力(重さ)が高い。
      • 復帰阻止・崖攻めが強い。
      • 遠距離での牽制力が抜群。
      • 即死コンボを持つ。

      ロボットの技一覧

      • 弱: パンチの連打。
      • ダッシュ攻撃: 前進しながら攻撃。
      • 横強: 腕で前方を薙ぎ払う。
      • 上強: 頭を振り上げる。
      • 下強: 素早い攻撃で相手をスリップさせる。

      ロボットの対策

      ロボットは強力ですが、弱点を突けば攻略可能です。

      飛び道具対策

      反射技を持つキャラ(フォックス、ピットなど)が有効。

      ジャイロは拾うことで相手の立ち回りを制限。

      近接戦を挑む

      ロボットは近接戦が苦手なので、素早いキャラで接近する。

      シールドや回避を駆使しつつ、空Nを意識する。

      崖外に追い込む

      ロボットは復帰力が高いが、ジェットの燃料切れに注意。


      ロボットのコンボ

      ジャイロ→空N→空上

      ジャイロをヒットさせた後に追撃。

      下強→空後

      下強で転ばせた後に即空後でバースト。

      弱→空前

      弱攻撃で相手を浮かせた後に空前で追撃。

      掴み投げ→上スマッシュ攻撃→空上

      掴んで投げた後、上スマッシュ攻撃でさらに浮かせて、すぐに空上攻撃で追撃。


      まとめ

      ロボットは、飛び道具を駆使した立ち回りや高い復帰性能で戦場を支配するのが得意なキャラです。

      特に遠距離の強さと復帰阻止、崖外の攻めが強力で、初心者から上級者まで使いこなすことができます。

      ただし、大きい体が災いして近接戦や高速キャラに苦戦しやすいため、飛び道具や空中技を活用してうまく距離を取ることが重要です。

      これらの情報を活用して、ロボットを使いこなし、または対策を練りましょう!

      最後までお読みいただきありがとうございました。

      コメント

      タイトルとURLをコピーしました