【原神】スメールの攻略とギミックまとめ

こんにちは。

「原神」のスメール地域は、豊かな自然と古代文明の雰囲気を持つエリアで、探索の楽しみや多くのギミックが詰まっています。

スメールは主に草元素(デンドロ)の特徴があり、環境やギミックを活用することでスムーズに攻略が可能です。

ここでは、スメールの基本攻略と主要なギミックの解説をします。

原にゃん
原にゃん

原神の「スメール」地域について、それぞれのトピックを詳しく解説します。この地域は、森林エリアと砂漠エリアに分かれており、独特の文化と広大な探索範囲が魅力です。


スメール攻略の基本

スメール3.6Vrでやるべきこと

Ver.3.6のスメールでやるべきこと
  • 「草神の瞳」を集める(235個→271個に増加)
  • 「浄光の羽根」を集める(全36個)
  • 「ウドゥンバラの花蕊」を集める(全6個)
  • 「霊宝の鐸鈴」をクリアする(全9箇所)
  • 「コリュの太鼓演奏」(世界任務以外で5箇所)
  • 「キングデシェレトの柱」を開放する(全2箇所)
  • 「シューニャター花」を活性化させる(全3箇所)
  • 「スメールの地霊壇」の鍵を開ける(蒼漠に1箇所追加)
  • 「ヴァナラーナの夢の樹」のレベル上げ
  • ◆世界任務
     ①「善悪のクヴァレナ」(長編) / 「甘露の心」 / 「仄暗い炎」
     ②「画家漂流記」(リアルタイム必須) / 碑銘の研究 / 浮光鳴召
  • ◆伝説任務
     ①「ナヒーダの伝説任務第2幕」
  • ◆秘境
     ①聖遺物秘境:「熔鉄の孤砦」
     ②新聖遺物「水仙の夢」「花海甘露の光」を入手可能
     ③一度きり秘境:「地中の香海」 / 「浄罪の井戸」
  • ◆敵・ボス
     ①「草龍」(週ボス) / 「深罪の浸礼者」(ボス)
     ②「ヒルチャールレンジャー」
  • ◆特産品
     ①「悼霊花」 / 「サングイト」

キャラクター選択

  1. 草元素(デンドロ)キャラクターが必要:
    • 草神「ナヒーダ」やコレイ、アルハイゼンなどがいると、ギミックや戦闘で役立ちます。
  2. 炎元素(パイロ)キャラクターも推奨:
    • 草+炎で「燃焼」反応が発生し、ギミックや敵の破壊に有効です。
  3. 風元素(アネモ)キャラクター
    • 高所への移動や広範囲の敵対応に便利。

デンドログラナの活用

スメールには「デンドログラナ」という特殊アイテムが配置されており、これを装備することで特定のギミックを解くことが可能です。

矢印マーク付きの植物や障害物は、デンドログラナを使って攻撃すると解除できます。

    探索中の注意点

    1. 四つ葉の印:フィールドにある緑色の四つ葉の印を使用すると、高速移動が可能です。弓で狙うか、特殊アクションで使います。
    2. 隠し通路と地下エリア:スメールには地下ダンジョンや隠された道が多く存在するため、周囲をよく観察してください。

    主要ギミック解説

    1. 古代の仕掛け
      • 三角形の装置
        • デンドログラナで攻撃すると作動し、扉が開いたり、道が現れる仕掛けです。
      • エネルギーブロック
        • 特定の順序で光るブロックを触ると、ギミックが解けます。
    2. パズル系ギミック
      • スメールの石碑
        • 石碑に書かれた模様を周囲のヒントを元に揃えることで解決します。
      • 草元素反応
        • 草元素スキルを使って周囲の植物や光るポイントを活性化させると、次のギミックが解放されます。
    3. 森の精霊(アランナラ関連)
      • スメールでは「アランナラ」という精霊が関連するクエストがあります。
      • クエスト中に歌を使う場面もあり、これが鍵になる場合があります。
    4. キノコン(キノコ型の敵)ギミック
      • キノコンは反応を起こすと変化することがあります。雷や水を当てると成長し、報酬や新たな仕掛けが開放されます。
    5. 特定の時間・天候に依存するギミック
      • スメールの一部のギミックは昼と夜の時間帯や天候に関連しています。クエストや仕掛けを解く際に時間を変更して試してみてください。

    おすすめのスメール探索スポット

    1. アビディアの森
      • 初期エリア。ギミックが豊富で、初心者向けの練習に最適です。
    2. オルモス港
      • 美しい港町で、交易やNPCとの交流があります。
    3. 旧ヴァナラーナ
      • アランナラ関連の大きなクエストが進行するエリア。

    スメールのストーリー

    スメールのストーリーは、**草神クラクサナリデビ(ナヒーダ)**と「知恵の国」にまつわる陰謀や秘密を解き明かしていく内容です。

    ストーリーの概要

    スメールは知識が大事にされる国で、「アカデミー教令院」という学術機関が国を支配しています。

    しかし、草神(デンドロ・アルコン)はアカデミーによって幽閉されており、その存在が一般市民にはほとんど知られていません。

    主人公はスメールの人々を助ける中で、「ファトゥス」や「偽の神」計画と対峙します。

    ストーリーの見どころ

    まず、「アランナラの存在」です。

    アランナラの存在では森の精霊との交流や幻想的な世界が描かれています。

    次に、「知識と自由の葛藤」です。

    知識と自由の葛藤ではナヒーダがアカデミー教令院に囚われている理由や、知識が独占される問題を探ります。

    最後に、「砂漠エリアの歴史」です。

    砂漠では古代の文明やスカラマシュの物語も重要なテーマとなります。


    スメールの行き方

    スメールは、璃月の南西に位置する新しい大陸です。

    • 解放条件
      • 冒険ランク(AR)35以上が推奨されます。
      • 魔神任務「離島脱出計画」(モンド・璃月編)をクリアしておくとスムーズです。
    • ルート
      • 璃月の「天衡山」から南西に向かい、「ランド・オブ・デンドロ」を通過。
      • アビディアの森がスメールの入口となります。
      • 近くの七天神像を解放することで、マップが表示されます。

    スメールの魔神任務

    スメールの魔神任務は、「智慧の国」シリーズとして展開されます。

    • 主なチャプター
      1. 第三章・第一幕:森の賢者と囚われた神
        • 森林エリアでナヒーダと出会い、アカデミーの陰謀に立ち向かいます。
      2. 第三章・第二幕:千の薔薇が導く光
        • 知識の本質を探る中で、ナヒーダと主人公の絆が深まります。
      3. 第三章・第四幕:砂の主と奇跡の導き
        • 砂漠エリアで古代の謎やスカラマシュにまつわる出来事が進行します。
    • プレイのポイント
      • ストーリーに合わせてキャラクター編成を工夫しましょう(特に草元素キャラを活用)。

    スメールの砂漠ですべきこと

    スメールの砂漠エリアは、スメール北西部に位置します。

    • 特徴
      • 砂嵐が吹き荒れる荒廃地。
      • 古代文明「赤王」関連の遺跡が多く存在。
      • 特殊なギミック「原型構造」や「精密パズル」が含まれる。
    • 砂漠エリアのスポット
      • 「死域」:探索には特定のアイテムが必要。
      • オアシスエリア:水の源があり、クエストの鍵となります。

    5. スメールの瞳の特徴や探し方

    スメールには、**草神の瞳(デンドロの瞳)**があります。

    デンドロの瞳の特徴

    七天神像や特定の場所で必要なアイテム。

    森の高所や砂漠の隠しエリアなど、発見が難しい場所に配置。

    探し方のポイント

    四つ葉の印を活用して高所に移動。

    「ウィング・オブ・フォレスト」などのツールを使用すると簡単に収集できます。


    スメールの宝箱

    スメールの宝箱は、草元素ギミックを解くことで開放できるものが多いです。

    • 種類
      • 普通の宝箱:探索中に見つけやすい。
      • 貴重な宝箱:難易度の高いギミックやボスエリアに配置。
      • 豪華な宝箱:ストーリーや特定の挑戦をクリアすると獲得。
    • 効率よく集める方法
      • スメールの特産品やギミックエリアを中心に探索。
      • デンドログラナを使った草元素の活性化ギミックが鍵です。

    7. スメールのギミック

    スメール特有のギミックは以下のような種類があります。

    • デンドログラナ
      • 特定の植物や装置を活性化させる道具。
    • 時間ギミック
      • 昼と夜を切り替えることで解決できるパズル。
    • 植物反応
      • 草元素スキルを使って植物を活性化。

    8. スメール キャラ

    スメールの新キャラクターは、草元素を中心に個性的なスキルを持っています。

    • デンドロ・アルコン「ナヒーダ」
      • 草元素のサポートキャラ。元素スキルで広範囲に敵を攻撃。
    • アルハイゼン
      • 草元素アタッカー。高火力の剣攻撃が特徴。
    • ティナリ
      • 弓を使う草元素キャラ。追尾機能のある矢を発射。
    • ニィロウ
      • 水元素で、草元素と反応して特殊な戦闘スタイルを展開。
    • キャンディス
      • 槍と盾を持つキャラクターで、水元素のバフスキルが優秀。

    まとめ

    スメールの魅力をフルに楽しむには、ストーリーを進めつつフィールド探索やギミック解放を並行して行うのがコツです!

    スメール地域の攻略は、フィールド探索とギミック解放の両方を楽しむのが醍醐味です。

    草元素反応を最大限に活かしながら、スメールの自然美と物語を堪能してください!

    最後までお読みいただきありがとうございました。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました