【スマブラSP】ブラックピットの評価とコンボ、相性、解放条件、対策、ピットとの違いなど❗️

Uncategorized

おはこんばんにちは〜。

ここでは、「大乱闘スマッシュブラザーズSPECAL」の”ブラックピット“について、評価やコンボ、相性、解放条件、対策など詳しく解説していきます。

これからブラックピットを使おうか迷っている、ブラックピットの対策をしたいという人は必見です。

まろやか
まろやか

ブラックピットは高い復帰力と強力な一撃を持つ、攻撃的な万能ファイターですよん。

ブラックピットの評価【強さ】

ブラックピットはランクBのキャラクターで、標準レベルのキャラクターとされています。

ブラックピットは、復帰力が高く、飛び道具をもつ、リーチが長い、俊敏性が高いといった点が長所です。

一方で、ブラックピットは、火力が低い、撃墜力が低い、暴れ技がない(着地が狙われやすい)、技の発生がやや遅いといった点が短所です。

ブラックピットのコンボ、即死コンボ

下強→空前

下強攻撃から空中前攻撃と繋げるよく使われるコンボ。

空下→スマッシュ

空中下攻撃から各種スマッシュと繋げるよく使われるコンボ。

ダメージが高%の相手にメテオ部分を当てて浮かせて繋ぐのがコツです。

下投げ→空前/(空N→)上スマ/空N

下投げで浮かせて空中前攻撃、または上スマッシュ攻撃、または空中ニュートラル攻撃と繋げるよく使われるコンボ。

下投げ→上強→空N

下投げで浮かせて上強攻撃でさらに浮かせ、空中ニュートラル攻撃と繋げるコンボ。

相手のダメージが0~40%前後で繋がる。

下投げ→空下→空N

下投げで浮かせて空中下攻撃で追撃し、空中ニュートラル攻撃と繋げるコンボ。

相手のダメージが30%以上の場合は空下よりも空上が入りやすい。

空後→空後

空中後ろ攻撃を連続でヒットさせるコンボ。

ブラックピットの相性

ブラックピットは、

  • 投げ技に弱い
  • 空中戦が苦手
  • 遠距離攻撃が苦手
  • 俊敏性が低い

といった特徴を持つキャラに有利です。

【有利なキャラ】

  • ゼルダ
  • パルテナ
  • シーク
  • 勇者
  • プリン
  • シモン/リヒター

一方で、ブラックピットは、

  • 耐久力が高い
  • 重さが重い
  • 着地狩りが得意

といった特徴を持つキャラに不利です。

【不利なキャラ】

  • テリー
  • ケン
  • キングクルール
  • ダックハント
  • アイスクライマー
  • カービィ

ブラックピットの解放条件(出し方)

ブラックピットの入手方法には以下の3つの方法があります。

プレイ時間を積んで解放させる

スマブラSPでは、最初から使えるキャラクター(例:マリオやカービィ)以外は、一定時間プレイしていると10分おきに挑戦者として現れます。

ブラックピットは54番目の挑戦者として現れます

負けてしまった場合は「挑戦者の間」から再挑戦できます。

勝ち上がり乱闘で解放させる

勝ち上がり乱闘では、初期キャラクターで勝利していくことで決まったキャラクターを入手することが可能です。

ブラックピットはサムスで8回クリアすると挑戦者として現れ、勝利すると解法することができます。

灯火の星で解放させる

灯火の星(スピリッツ)では、特定の位置でキャラクターを解法することができます。

ブラックピットはアドベンチャーモードで「闇の世界」まで進み、スタート地点から右下方向のダンジョン(ドラキュラ城の右上)に行くと現れます

左側のエリアでピットを解放することで右側のエリアへ行くことができます。

ブラックピットの対策

ブラックピットの対策ポイント
  • 掴みに警戒する
  • デンショッカー(横必殺技)の差し込みに注意する

掴みに警戒

ブラックピットは下投げからつながるコンボが多いため、掴みを狙ってくることがよくあります

ガードを多用すると逆に狙われやすいので注意しましょう。

デンショッカー(横必殺技)の差し込みに注意

遠距離からは神弓で牽制され、近距離では横必殺技「デンショッカー」で一気に差し込まれるのが厄介です。

吹き飛ばし力も高いため、特に崖際では不用意に近づかず、常にデンショッカーを警戒した立ち回りを心がけましょう

ブラックピットの立ち回りと使い方

ブラックピットの強みを活かした立ち回り

ブラックピットは多段ジャンプと優秀な復帰技により、撃墜されにくく安定感のある立ち回りができます。

さらに横必殺技「デンショッカー」はスーパーアーマーや飛び道具無効の効果を持ち、撃墜力も高いため特に混戦で強力です。

加えて、DAや下スマといった技性能も優れており、弓の威力と弾速も増しているため、ヒットさせれば大きなリターンを得られます。

ブラックピットの弱みをカバーする立ち回り

一方で、横強のふっ飛ばし力が低下しており、安定して撃墜に持ち込むのが難しいのが欠点です。

また弓は曲げにくく、追撃や牽制に使いづらい場面もあります。

さらに技のつながりが少なく、コンボ火力を伸ばしにくいため、機動力を活かした差し込みとヒット&アウェイ戦法が求められます。

ピットとブラックピットの違い

ピットとブラックピットの違いをまとめると、以下のようになります。

技・性能ピットブラックピット
横必殺技エンジェラスラッシュ:多段ヒットで安定したダメージデンショッカー:単発火力+高い吹き飛ばし力
通常必殺技(弓)神弓パルテナの弓:大きく曲げられる、牽制向き銀の弓:威力・弾速やや高いが、ほとんど曲がらない
上必殺技(復帰)飛翔の奇跡:縦に強い、復帰安定飛翔の奇跡:横に強いが、縦復帰はやや短め
戦い方の特徴遠距離牽制+安定感のある立ち回り直線的で火力重視、撃墜力が高い
総合イメージバランス型・初心者にも扱いやすい攻撃的・アタッカー寄り

初心者はピット、撃墜力を求めるならブラックピットを使うのがおすすめです。

ピットとブラックピットはどっちの方が強い?

ピットとブラックピットはどちらもランクB(中堅キャラ)なので、同程度の強さとなっています。

そのため、自分のプレイスタイルや好みによって選択すると良いでしょう。

具体的には、以下のような選び方がおすすめです。

  • 安定感・万能さ重視 → ピット
  • 撃墜力・攻撃的プレイ重視 → ブラックピット

まとめ

今回は、スマブラSPの「ブラックピット」について、評価やコンボ、相性、解放条件、対策など詳しく解説しました。

ブラックピットはピットと似たキャラですが、技や動きに違いがあるので、自分の好きなプレイスタイルによって選ぶとよいでしょう。

ブラックピットは、高い復帰力とデンショッカーによる撃墜力が魅力の攻撃型ファイターで、機動力を活かしたヒット&アウェイ戦法がカギとなります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました